豊安工業名物・本物を感じる旅【屋久島研修】レポート①
豊安工業に入社すると必ず経験させてもらえるのが【屋久島研修】
樹齢2000年以上と言われる縄文杉を見に行く2泊3日の旅です!
今年は2班に分かれて出発。
レポートもそれぞれの班に分かれてご紹介しますね。
まずは1班の様子から。

何故かパネルに顔をはめまくる新入社員。

実は彼女、寝坊して待ち合わせに遅刻~!
『旅先でパネルがあったら絶対顔をはめて撮影する』という過酷な罰ゲームを課せられました。

でも結局、罰ゲーム関係なくみんなノリノリで撮影しておりました。

そんなトラブルはありましたが、旅は順調。
「いえーい♡いってきます!」とキャピってほーあん女子も出発です。


みんなはしゃいで楽しそうですね。
ですが皆様ご存知でしょうか。
屋久島で縄文杉に会いに行くには片道約5時間。
行って帰ってくるまでは約10時間かかります。

その距離おおよそ22キロ。
平坦な道をただ歩くだけではないので、半分も過ぎるとみんなヘロヘロです。

(社長以外)

出発時にはこんなに余裕な先輩も、縄文杉直前で「まだ着かない~!」と弱気になっておりました。

途中休憩もはさみつつ……。

休憩……?

汗も涙も滴る中、到着!
見上げた縄文杉は2000年以上、そこに静かにたたずみ歴史を刻んできました。
思わずこぼれる「本物だ~」の感動は、格別な体験です。
途中雨に降られる場面もありましたが、おおむねお天気にも恵まれた素晴らしい旅路でした。

頑張った甲斐あって、ごはんも本当に美味しい!

つらかった道中も感動とごはんの美味しさで吹き飛びました。
その後は観光を満喫!
大きな旅の目標を達成し、開放的になった豊安工業社員の姿をお楽しみください。
↓
↓
↓
↓

鹿児島名物『しろくまアイス』にテンションが上がった後は?

テンション(かなり)高めの大撮影大会~!


西郷さん置いてきぼりのジョジョポーズ撮影。



ブログのおかげか、写真慣れしてきた豊安社員。
あがってきた写真のクオリティが高くて採用ブログ担当もびっくりしました。



屋久島以外にも”本物”がたくさん溢れる土地です。
感動や驚きをいくつも共有しながら色んな話をしました。
普段できない話もしたり、些細なことで大爆笑したり……。
お互いのことを知り、コミュニケーションがとれる良い機会でもあります。

浦島太郎で有名な竜宮伝説発症の地と言われる龍宮神社にも立ち寄りましたよ~!
縁結びの神社として人気です。


『幸せな家庭を築けますように』
by沖縄県出身18歳男子

浦島太郎と乙姫様の出会いにあやかって、恋みくじも引きました。
たくさん満喫した後、旅の締めを飾るのは……。

砂蒸し温泉。
みんなのホッとした表情に癒されます。
見る・聞く・食べる・体験するをたっぷり堪能した旅、仕事や今後の人生に良い影響を与えてくれるはず。
知見の広がったみんなの成長を楽しみにしています!
たくさんの”本物”に触れる豊安工業名物【屋久島研修】
一緒に行って感動を共有できる仲間、募集中です!
